橘流寄席文字・江戸文字書家
橘流寄席文字一門
真打噺家との雑俳の会「つ花連」同人 立机名:篝火舎右之吉
投扇興「綾香連」同人
文の京技能名匠者 認定(文京区伝統工芸会)
略歴
1950年 東京生まれ
1965年 橘流寄席文字家元・橘右近師匠に師事し文字の習得に励む
1969年 正式な一門継承者として認められ「橘右之吉」の筆名を認可される
以来、国立劇場や国立演芸場などのポスターをはじめ、多くの筆耕に携わり、1975年に株式会社文字プロを設立。
2010年 オフィス兼工房である株式会社UNOSを湯島天神前に構える。(2015年、文の京技能名匠者認定)
2013年 全国地域活性たからいち in 横浜 グランプリ受賞
従来の寄席、千社札、奉納額、招木、湯島天満宮、浅草鷲神社、柴又帝釈天などの伝統的な仕事に加え、浅草観光連盟、京都市観光協会、東都のれん会等の催事のタイトル筆耕とデザインから、書籍、CD、イベントタイトル、「大江戸温泉物語」をはじめ企業名や施設のロゴタイプまで多くの仕事を手がけている。
主な作品及び筆耕歴(一部抜粋)
- 国立劇場ポスター
- 国立演芸場ポスター
- 大江戸温泉物語ロゴタイプ
- デニーズジャパン「七福・弁天庵」など新業態店舗のロゴタイプ
- 湯島天満宮
- 柴又帝釈天
- 浅草鷲神社
- 浅草神社
- 坂東三津五郎丈襲名祝い掛け行灯
- 中村勘三郎丈襲名招木
- 作品展「橘右之吉の世界 展」東京新宿住友ビル・夢ギャラリー(2000)
- 坂東三津五郎丈襲名祝い掛け行灯(2001)
- 江戸開府400年記念作品展「江戸のタイポグラフィ展」アド・ミュージアム東京(2003)
- 平成中村座ニューヨーク公演に同行し揮毫実演 (2004)
- 平成中村座ニューヨーク公演に同行し揮毫実演 (2007)
- 平成中村座ベルリン公演に同行し揮毫実演 (2008)
- 平成中村座松本公演に同行し揮毫実演 (2008) 平成中村座名古屋公演に同行し揮毫実演 (2009)
- オーストリア、ウイーンにて「橘右之吉因維納 」“Tachibana Unokichi in Vienna” 開催 (2009)
- 中村勘九郎丈襲名記念飾り絵馬群を制作展観(2012)
- 平成中村座ニューヨーク公演に同行し揮毫実演(2014)
- 坂東彌十郎丈欧州公演に同行し揮毫実演(2016)
- 平成中村座スペイン公演に同行し揮毫実演 (2018)
- 週刊現代連載「サラかん」(作・中原まこと 画・高井研一郎)タイトル題字 (1999~)
- ミナトレナトス「私の八月十五日」(編・私の八月十五日の会)題字 (2004)
- ちくま文庫「東京の江戸を遊ぶ」(著・なぎら健壱)装丁と題字 (2004)
- メディアクラフト牡牛座「桂三枝創作落語大全集」(著・桂三枝)題字 (2004)
- 小学館 和樂「中村勘三郎、襲名!特集」タイトル題字 (2005)
- 小学館ビッグコミック「席亭インコ(画・土山しげる)」増刊号タイトル題字 (2006)
- ちくま文庫「決定版・上方芸能列伝」(著・澤田隆治)装丁と題字 (2007)
- コミックヨシモト「桂三枝の上方落語へいらっしゃ~い』(作・桂三枝 画・高井研一郎)タイトル題字 (2007)
- ちくま文庫「吉原はこんな所でございました」(著・福田和子)装丁とタイトル題字 (2010)
- 平凡社 「私の浅草」(著・沢村貞子)装丁とタイトル題字、後書きエッセー (2017)他、多数
インタビュー記事(一部抜粋)
- ANA 翼の王国(WINGSPAN) JAPANESE THINGS [ Brush With the Post] (Story by Kim Schuefftan) (2001)
- 新潮社「職人ワザ!」(著・いとうせいこう)(2006)
- 協同組合銀座百点会「銀座百点」中尾彬氏との対談(2016)
マスメディア(一部抜粋)
- 週刊宝島「江戸文字」(記・木村和久)(2003)
- ぴあ月刊カラフル「モノが伝える中村勘三郎襲名披露」(2005)
- 二玄社 助六「粋に遊ぶ」(文・浅原須美)(2005)
- フジサンケイ ビジネスアイ「パソコンには奪えぬ仕事」(記・堀口葉子)(2008)
- NHKBSハイビジョン「襲名・坂東三津五郎」(2001)
- NTV「ぶらり途中下車の旅」(旅人・阿藤快)(2006)
- BS11 大人の自由時間「なぎら開宝計画」(2008)
- NHK 「美の壷」(2010)
- ワールドフォトプレス モノ・マガジン「職人モノ」 (2013)
- ハースト婦人画報社 ELLE DECOR日本版 「美しい手が生み出すモノたち」井浦新 (2013)